MAJOR

liberal arts and sciences major

予測不可能な時代を、どう生きるか?
教養教育を通してその答えを見つける力を身につける

揺れ動く国際社会、テクノロジーの急速な進化。
すでに存在する「常識」「正解」はあっという間に過去のものに。
本専攻では、海外留学と社会での経験(サービスラーニング)
そしてアクティブ?ラーニング型の教養教育を通して、
変化する社会に必要な「自ら考える力」「課題解決方法を探究する力」を身につけます。

国際教養専攻の3つのポイント

01

SDGsをはじめとする、
社会課題に取り組む

世界的な関心を集めている「SDGs(Sustainable Development Goals)」をはじめとする社会課題を達成するために、必要な解決方法を探究します。

02

様々な学問的領域から
アプローチをかける

現代社会の抱える課題は、複雑に絡み合っています。そのため、学問分野を横断し、様々なアプローチから解決方法を探ります。そして、課題解決ツールとして外国語(英語)の運用能力を高めます。

03

答えのない課題に取り組み、失敗も成功も学ぶ

将来、自分の体験したことのない未知の世界に飛び出すため、海外留学や国内?海外でのサービス?ラーニングを通して、社会に通用する思考やスキルを身につけます。

学びの領域とアプローチ

国際教養専攻では海外留学(1年間)とサービスラーニング(半年間)の両方が必修です。
体験を重視した学びを通して、SDGsをはじめとする社会課題について、自ら考え、新しい価値を生み出していく力を養います。
なお、具体的には以下のような課題に取り組むことを予定しています。

普遍的な課題
  • 教養とは何か(総論)
  • 文化の多様性(文化人類学)
  • 宗教の多様性(宗教学)
  • キリスト教と人間(キリスト教神学)
  • 数学は社会をどう変えたのか(数学)
  • こころは存在するのか(心理学)

 など

21世紀の課題
  • 21世紀とはどのような時代か(歴史学)
  • 感染症は社会をどう変えるか(生物学?政治学)
  • 日本と世界の貧困(政治学)
  • 国際平和(法学)
  • 温暖化と産業(地学?生物学)

 など

日本の課題
  • 日本を世界に発信する(日本学)
  • 日本を学ぶとはどういうことか(日本学)
  • 経済発展と働きがい(経営学?経済学)
  • 教育の可能性/不可能性(教育学)

 など

課題解決ツールとしての外国語(英語)

グローバルな視点とコミュニケーション力を身につける

世界規模の課題を解決するためには、海外の文献を参照したり、様々な国の人とコラボレーションしたりするスキルが必要です。
申博体育在线_欧洲杯2024投注-【官方网站】@では、これまでも実社会で使える外国語の修得に力を入れてきました。
国際教養専攻でも単に単語や文法を習得するのではなく、世界とつながり、課題を解決する道具として外国語を使いこなせるようになることを目標としています。

目標とする資格?免許、職業

取得免許?資格
  • TOEIC?860点以上
  • 社会福祉主事任用資格
主な職業?進路
  • グローバル企業
  • マスコミ関係
  • 教育関係
  • 公務員
  • NGO?NPO職員
  • 留学?大学院進学  など

4年間の学び

学年 1年 2年 3年 4年
留学
2nd STEP
留学(英語)
(マレーシア/1年間)
      
教養?文化
  • キリスト教実践演習Ⅰ
  • 情報リテラシー
  • データサイエンスⅠ?Ⅱ
  • 梅光BASIS
  • Peer Composition
  • 国際言語文化学入門Ⅰ?Ⅱ
  • 哲学
  • 音楽
  • 文学
  • 心理学
  • 宗教学
  • ジェンダーの問題
  • お金の問題
  • 教育の問題
  • 生物の多様性
  • 発達の多様性
  • 健康と福祉
  • 食と人間
  • 環境と人間
  • 教養とは何か
  • 多文化共生と国際協力
  • 貧困と格差の問題
  • キリスト教実践演習Ⅱ
  • キリスト教実践演習Ⅲ
  • キリスト教実践演習Ⅳ
  • 梅光プロジェクトⅤ~Ⅷ
言語
  • English Workshop 101~102
  • General English 101~102
  • Career EnglishⅠ~Ⅳ
  • General English 203~204
  • CLILⅠ~Ⅳ
  • General English 301~304
  • General English 401~404
異文化
  • 2nd STEP留学講座Ⅰ?Ⅱ
     
ビジネス  
  • 国際関係論
  • キャリアデザインⅠ~Ⅳ
  • 梅光プロジェクトⅠ~Ⅳ
 
現場力
  • ボランティア論
  • ボランティア実習Ⅰ~Ⅳ
  • 海外ボランティア実習Ⅰ~Ⅳ
必修:サービスラーニングⅠ~Ⅷ
(半年間)
必修:サービスラーニングⅠ?Ⅷ
(半年間)
  • メディア論
  • ファシリテーションⅠ~Ⅳ
必修:サービスラーニングⅠ?Ⅷ
(半年間)
  • 他専攻(ただし同学科に限る)の科目も受講可能です。
  • 2023年4月時点の内容(抜粋)です。変更となる場合があります。

授業Pick up

PICK UP 01
アクティブ?ラーニング型の教養教育

あらゆる学問領域で、「当たり前」と認識されていたことを別の立場から検討したり、調査したり、まとめたりする能力を身につけます。

PICK UP 02
1年間の海外留学

世界各国から留学生が集まる、マレーシアのINTIインターナショナル大学で、1年間「読む?書く?話す?聞く」の英語4技能を学び、ビジネスで通用するレベルまで高めます。

PICK UP 03
サービスラーニング

実社会で活動し座学では学ぶことのできない思考やスキルを身につける。
将来、社会に飛び出す事前準備として、国内?海外の企業、NPO、施設、教育機関などで実社会に出て活動します。
また、活動の前後には本学教員が準備講座と振り返り講座を実施し、活動期間中にも週に一度定期的なモニタリングを行うため、常にPDCAサイクルを回し、実社会に出るために必要なスキルを身につけ成長することができます。

PICK UP 04
ファシリテーション

グループファシリテーション能力を身につける。
ファシリテーションの意味?意義と実践方法を、「実践を通して」身につけます。ファシリテーションの基礎を座学で学んだ学生は、他の授業に「教員のパートナー」として参加し、座学で学んだ知識を活かしながら授業内のグループワークを円滑に進めます。座学だけで終わらない点が、国際教養の授業の特徴です。

  1. HOME
  2. 学部?学科?専攻
  3. 国際教養専攻

Contactお問い合わせ